大阪万博2025の公式ロゴマークが発表され、インターネット上では「キモい」「斬新」「かっこいい」など、賛否両論です。
大阪・関西万博のロゴマーク発表❗https://t.co/le5n5NyPbZ
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) August 25, 2020
最優秀作品は、応募総数5894作品の中から選ばれた。「いのちの輝き」をテーマに、1970年大阪万博のDNAを受け継いだ「セル(細胞)」を意識した赤い球体を繋げた作品となっている。#万博 #万博ロゴマーク発表 #Expo2025 pic.twitter.com/ioCTgbQK0g

ちょっと驚きのデザインよね…!
選ばれた理由は何なのかしら?
本文中では大阪万博2025の選考理由とロゴマークが持つ意味を紹介していきたいと思います。
大阪万博2025のロゴがキモい?選考理由とマークの意味を徹底調査
大阪万博2025のロゴマークの選考委員のコメントによると、選考理由は以下の3つだと考えることができます。
- 命のぶつかり合いが感じられる
- 左右対称でないところにエネルギーが感じられる
- 大阪らしい楽しさが感じられる
ロゴマーク選考委員の安藤忠雄座長は「博覧会の考え方である『いのち』というものについて、ロゴマークも命もぶつかり合うもの。そういうものを選んでもらったと思う」「今までのロゴマークというものは、左右対称で安定している。このロゴマークは変わっており、違った方向を向いており、それが何よりエネルギーになると思う」「ロゴマークという枠組みを超えて、また社会、コロナという枠組みも超えて、新しい世界を切り開くものになってもらいたい。大阪らしい、楽しさもこのロゴマークにはある」とコメント。
gooニュース
大阪万博2025のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。
選考理由を見てみると、今回の大阪万博のテーマに一番近いと感じられるデザインが選ばれたのかな?と考えられます。

そう言われて見てみると、大阪万博らしいロゴマークなのかも!
また、新型コロナで落ち込んでいる世の中に対し、今までとは違った雰囲気のロゴマークを選ぶことで新しい時代を切り開くという期待もあるようです。
受賞者に向けては「新しい時代を切り開こうとする意志がある。このロゴマークには違和感もあるが、そこが良いと感じる」と評価した。
gooニュース

違和感もあるが…そこが良い!
かっこいいコメントだわ!
そして、大阪万博2025のロゴマークには「1970年に行われた大阪万博のDNAを受け継いだ細胞」という意味が込められているそうです。
「いのちの輝き」をテーマに、1970年大阪万博のDNAを受け継いだ「セル(細胞)」を意識した赤い球体をつなげた作品となっている。
オリコンニュース
大阪万博2025のロゴを作成した会社の代表であるシマダさんは、1970年に行われた大阪万博に行った経験があるそうです。
そして、大阪万博の顔である岡本太郎さんデザインの「太陽の塔」に衝撃を受けたんだそう。
命の輝き君は太陽の塔の衝撃で出来た産物やから装備させてみた。しっくりや。もうこれ許した。最終決戦兵器や!!! pic.twitter.com/x6o0tt1FRp
— 川野つくし@お絵かき大好き (@tukushisyousa) August 25, 2020
ちなみに、このツイートは太陽の塔と今回のロゴマークを合体させたパロディです。
確かにこうやって並べてみると、太陽の塔と大阪万博のロゴマークは似たようなインパクトのある作品になっていますね!

なるほど!
前回の大阪万博のDNAを受け継いだロゴマークだったのね!
大阪万博2025ロゴマークの評価評判は賛否両論!ネット上の意見も調査
大阪万博2025のロゴマークに対しては「キモい」「ありえない」「かっこいい」「スタイリッシュ」「新しい」「かわいい」と、様々な意見が飛び交っています。
ここからはSNS上の投稿から、実際に大阪万博のロゴマークについてどんな意見が出ているのか、ネット上の評価評判を見ていきたいと思います。
紫野あすか
— .青い海🌈Rainbow Children静岡沼津🌈♥️ (@Qw42w70zrwQ0VPj) August 26, 2020
「大阪万博のロゴがガラナの実みたいで気持ち悪い」
と言ってる人がいたのでガラナの実を調べてみたら本当に怖い。夢に出てきそう(ToT) pic.twitter.com/aXYXXi1n3x
ガラナの実…!確かに似ていますね。
ガラナ(ポルトガル語:guaraná – グァラナ、学名:Paullinia cupana) は、ムクロジ科ガラナ属のつる植物。原産地はアマゾン川流域。日本では、ガラナを配合したチョコレートが強壮剤の一種として販売されるが、一般的には炭酸飲料であるガラナ飲料が知られる。
Wikipedia
大阪万博のロゴ、最初見た時は気持ち悪いって思ったけど話題性って意味では世の中の注目を集めてますよね。
— wakuwaku (@wakudoki_2010) August 27, 2020
ムックやぐでたまも公式に反応してるし🤔
イベントは結果的に集客してナンボなので注目を集めたという点ではこのロゴに決めて正解なんだろうな…。
でも、正直言うと気持ち悪い…😅😅😅💦 pic.twitter.com/UpIoJWsVLl
気持ち悪いと感じているけれど、注目されるという点では評価している人もいました。
つくった!🐇👀✨
— 中野夕衣🧸 (@n_yui712) August 26, 2020
ロゴ、最初気持ち悪いって思ったけど、見てるうちに慣れてきた👀#大阪万博 #いのちの輝き #いのちの輝きくん pic.twitter.com/bGoDw2d9SQ
慣れてきますよね!
大阪万博2025ロゴのモデルは肝小葉構造だとっ!!
— 雑草外科医🍀後藤 徹(Toru GOTO) (@multitransplant) August 25, 2020
なんと美しい!!
青いのは眼では無い!
グリソンの門脈が太いだけ!!
ロゴが気持ち悪いという方は、
1. もう一度組織学から再履修する
2. 私に肝臓を摘まれる(ギリシャ神話)
の二択でお考え下さい pic.twitter.com/oWZ532zIDv
青い部分は血管なんですね…!(衝撃)
トレンドに『コロシテ』ってあるから何かと思ったら大阪万博のロゴマークの事かw
— ノラえもん (@dBzDKGYPx9RV228) August 25, 2020
ってか、一番あり得ないやつを選んだな。ネットや街中などでアンケートとってEを選ぶ人ってどれだけいてるだろうか?
普通に気持ち悪いと思うけどなぁ。
確かに他のも何か微妙だけどね。 pic.twitter.com/wRsNECJhom
受け入れられていない人も…。
大阪万博のロゴ「いのちの輝き」を世界最速でパンにしました🍞 pic.twitter.com/dH0Gammnhj
— 松永健太 (@kentamatsunaga) August 26, 2020
愛情を感じます…!
大阪万博のロゴがキモいとか言われてたけど、アクリルキーホルダーにしたらかわいくなるんじゃないかと思って世界最速で作ってみた。 pic.twitter.com/nHfXUXugtl
— やまもこ@LiverCity® CEO (@livercityjp) August 25, 2020
もはやグッズですね!
大阪万博のロゴのアレな感じが好みだったので
— 森ゆきえ@漫画家 (@medakanoyukie) August 25, 2020
取り急ぎSF漫画風に仕立てました。
コロシテくん… pic.twitter.com/Wen6OyOurH
好みすぎて漫画にしてしまった人も!
大阪万博ロゴ、C案とE案は明らかに前回の大阪万博(EXPO’70)のロゴを意識したデザインなんだけど、円形の切り欠きを目玉に見立てたE案を採用するのマジすごいな pic.twitter.com/ivqh0lBFzE
— 中隊 (@tyuutai) August 25, 2020
DNAが受け継がれています…!
大阪万博のロゴは可愛いですね#メイドインアビス pic.twitter.com/DI6AyOxQt9
— #2896(ツバクロ) (@tubakurame_piyo) August 25, 2020
可愛いと感じている人も!
15年前に遠足で愛・地球博に行った記憶は鮮明に残ってます。リニアのパビリオン食い入るように見学してたわ()
— あっくんMkⅡ (@atsukipkm) August 26, 2020
大阪万博のロゴのぬいぐるみとか出たら買ってみようかな pic.twitter.com/IiGEtZs5GY
ぬいぐるみの発売を心待ちにしている人も!
大阪、輝く。🐈🐈🐈#漫画 #イラスト #大阪ねこ #ねこやで #大阪万博 #ロゴ pic.twitter.com/jan7iurDrB
— Atussy@大阪から来たねこ (@atsushi_jam) August 26, 2020
たこ焼きのタコ…!なるほどw
大阪万博のロゴ、落書きしたらめっちゃ可愛くなった😭愛着がスンゴイ pic.twitter.com/DefXLrVm1l
— ほかほかごはん(おもち) ⇅ (@GiHtt) August 26, 2020
自分なりにかわいく改造している人も!
#いのちの輝き
— あっくんMkⅡ (@atsukipkm) August 26, 2020
話題沸騰
大阪万博2025ロゴいのちの輝き描いてみました!さっそく擬人化されてるみたいですね()
左斜めの丸が2個繋がってるとこ一番好き pic.twitter.com/PtElNguYUq
好きなポイントを見つけている人もいます。
まとめ
- 大阪万博2025のロゴマークは過去の大阪万博のDNAを受け継いでいる
- 細胞をイメージして作られており、いのちの輝きを表現
- 評価評判は賛否両論あるものの、愛されている様子が伺える
コメント